指定文化財
ふるさとの宝
種子島は、南方から流れてくる黒潮海流の影響を受け、古来様々な文化が流入してきました。また、北から本土の文化が入り、独自の文化を形成してきたところです。
そのような地理的要因の中で、種子島の自然や文化が育まれ、多くの文化財が残されてきました。
ここでは、ふるさとの宝として西之表市に残る国、県、市指定文化財等をご紹介します。
西之表市の指定・選択・登録文化財
西之表市における指定等文化財の件数
類型 | 種別 | 国 | 県 | 市 | 合計 | ||||
指定 | 選定 | 選択 | 登録 | 指定 | 指定 | ||||
有形文化財 | 建造物 | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 | |||
美術工芸品 | 絵画 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
彫刻 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
工芸品 | 0 | 0 | 1 | 9 | 10 | ||||
書跡・典籍 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | ||||
古文書 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | ||||
考古資料 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | ||||
歴史資料 | 0 | 0 | 0 | 9 | 9 | ||||
無形民俗文化財 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
民俗文化財 | 有形民俗文化財 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 | |||
無形民俗文化財 | 0 | 3 | 1 | 5 | 8 | 17 | |||
記念物 | 遺跡 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | |||
名勝地 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
動物・植物・地質鉱物 | 6 | 0 | 1 | 9 | 16 | ||||
文化的景観 | 0 | 0 | |||||||
伝統的建造物群 | 0 | 0 | |||||||
合計 | 6 | 0 | 3 | 3 | 10 | 58 | 80 |
2025年4月1日現在
合計:80件(国指定:6件、国選択:3件、国登録:3件、県指定:10件、市指定:58件)
西之表市 指定文化財等一覧 (PDFファイル: 197.7KB)
西之表市の文化財分類別一覧
有形文化財
建造物
美術工芸品
絵画
現在、西之表市での指定・登録なし
彫刻
現在、西之表市での指定・登録なし
工芸品
書籍・典籍
古文書
上妻家雅夫妻逆修寿像(こうづまいえまさふさいぎゃくしゅじゅぞう)(市指定)
新當流鑓十門智合位許状(しんとうりゅうやりじゅうもんちあいいきょじょう)(市指定)
考古資料
歴史資料
猿投窯灰釉長頚瓶(さなげようかいゆうちょうけいへい)(市指定)
長沙窯青磁水注片(ちょうさようせいじすいちゅうへん)(市指定)
南宋竜泉窯青磁中型椀(なんそうりゅうせんようせいじちゅうがたわん)(市指定)
無形文化財
現在、西之表市での指定・登録なし
民俗文化財
有形民俗文化財
無形民俗文化財
種子島大踊(国選択【民俗芸能】)/西之表市現和の種子島大踊(県指定)
記念物
史跡
名勝
現在、西之表市での指定・登録なし
天然記念物
※ 国・県・市の指定年月日順
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会教育課文化財係(種子島開発総合センター鉄砲館)
電話番号0997-23-3215
ファックス番号0997-23-3250
メールフォームによるお問い合せ