市指定文化財
- 1.矢及び矢尻
- 2.矢及び矢尻
- 3.鍔
- 4.小刀(脇差) 銘 種子島住国命
- 5.能野焼花瓶
- 6.脇差 表銘 伯耆守平朝臣正幸 裏銘 為種子嶋輔時雅丈錬之
- 7.伝八板金兵衛作火縄銃(国産第1号銃)
- 8.鉄砲鍛冶文書
- 9.太刀銘「国宗」
- 10.上西大広野神社の銅鏡(5面)
- 11.猿投窯灰釉長頚瓶(さなげようかいゆうちょうけいへい)
- 12.越州窯青磁破片(えっしゅうようせいじはへん)
- 13.長沙窯青磁水注片(ちょうさようせいじすいちゅうへん)
- 14.南宋竜泉窯青磁中型椀(なんそうりゅうせんようせいじちゅうがたわん)
- 15.金メダル
- 16.水さし
- 17.絵馬
- 18.山の井様
- 19.種子島家住宅(赤尾木城文化伝承館月窓亭)
- 20.赤尾木港の岸岐と築島
- 21.カシミア号乗組員救助に関する石碑(7基)
- 22.上能野貝塚出土釣針
- 23.源太郎踊
- 24.安納棒踊
- 25.太鼓山
- 26.舟祝い唄
- 27.温座祈念(本源寺)
- 30.古田棒踊
- 31.ヨンシー踊
- 32.丸木舟製作工具
- 33.丸木舟資料
- 34.本源寺石塔(13基)
- 35.本源寺什宝
- 36.法華宗御曼陀羅
- 37.御種子蒔石
- 38.石板碑
- 39.手洗鉢
- 40.赤尾木城跡
- 41.種子島家墓地(御坊墓地、御拝塔墓地)
- 42.日典上人法華弘法並びに法難の地
- 43.能野焼窯跡(よきのやきかまあと)
- 44.製鉄所跡
- 45.大瀬休左衛門夫婦の墓
- 46.ガジュマル防潮林
- 47.ソテツ自生群落
- 49.ツキイゲ自生群落
- 50.ヤッコソウ
- 51.漣痕(れんこん)
- 52.砂火山
- 53.ウシウマの骨格
- 54.ヘゴ自生群落
- 55.西之表象化石
- 28.温座祈念(日典寺)
- 56.川口雪蓬の書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会教育課文化財係(種子島開発総合センター鉄砲館)
電話番号0997-23-3215
ファックス番号0997-23-3250
メールフォームによるお問い合せ