地域ワークショップ

令和5年度は榕城・現和・中割・住吉校区で各2回、令和4年度は上西・下西・伊関・安納校区で各2回、令和3年度は国上・安城・立山・古田校区で各校区2回、地域課題解決のための地域ワークショップを開催しました。

yoga_nintei

地域ワークショップをまとめる山浦氏

地域ワークショップのファシリテーターは川喜田二郎氏が主宰していた研究所でKJ法の研究と普及に20年従事した山浦晴男氏が務め、各校区の課題を解決する多くのアイデアをまとめました。

地域ワークショップの目的

過疎化・少子高齢化などの地域課題に対する解決アイデアを検討しながら、「地域計画」策定のための実行計画を作成することを目的に開催しました。

地域ワークショップの方法

高校生以上の方を対象に地域アンケートを実施し、「困りごと」と「こうありたい未来」をつなぐ解決アイデアを1回目の地域ワークショップにてアイデア図として作成しました。

2回目の地域ワークショップでは、アイデア図をもとに実行計画を作成しました。  

榕城校区 地域ワークショップ資料(令和5年度実施)

現和校区 地域ワークショップ資料(令和5年度実施)

中割校区 地域ワークショップ資料(令和5年度実施)

住吉校区 地域ワークショップ資料(令和5年度実施)

上西校区 地域ワークショップ資料(令和4年度実施)

下西校区 地域ワークショップ資料(令和4年度実施)

伊関校区 地域ワークショップ資料(令和4年度実施)

安納校区 地域ワークショップ資料(令和4年度実施)

国上校区 地域ワークショップ資料(令和3年度実施)

安城校区 地域ワークショップ資料(令和3年度実施)

立山校区 地域ワークショップ資料(令和3年度実施)

古田校区 地域ワークショップ資料(令和3年度実施)

今後の展開

今回の地域ワークショップでまとまった課題解決アイデアをもとに、地域で各プロジェクトを始動します。

プロジェクトメンバーを中心に、校区のみなさまのご協力をいただきながら、課題解決に向け、今後も進んでいきます。

この記事に関するお問い合わせ先

地域支援課コミュニティ推進係
電話番号0997-22-1111(内線 215)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ