【1次募集受付中】令和5年度空き家バンクリフォーム補助事業について
西之表市空き家バンクリフォーム補助金交付要綱(PDFファイル:340.1KB)
1.事業内容
市の空き家バンク制度に5年間物件登録していただくことを前提に、その物件のリフォームや家財整理の費用について一部助成(2分の1以内)を行います。
2.募集期間
終了【1次募集】令和5年4月10日月曜日から令和5年4月28日金曜日まで
*予算に達し次第、終了となります。また予算次第では上限額まで交付できない場合があります。お早めに申請をお願いします。
3.補助対象者
補助金の交付対象者は、空き家の所有者等で次の各号のいずれにも該当する者であること。
(1)空き家バンク事業へ5年以上物件登録の意思のある物件登録者又は登録申込者
(2)空き家の所有者等の2親等以内の親族である者
(3)市税等を滞納していない者
4.補助の主な要件
(1)居住していない住宅又は近日中に居住しなくなる予定の住宅で、住居として利用可能な市内に存する一戸建て個人所有の住宅(併用住宅は除く。)
(2)リフォーム工事にあっては、経費(消費税及び地方消費税の額を除く。)の総額が30万円以上であること。2者以上の見積りが必要。
(3)家財整理にあっては、経費(消費税及び地方消費税の額を除く。)の総額が3万円以上であること。
(4)補助金の申請年度内に改修等の完了が見込まれること。
(5)過去に本補助事業と同様な補助金の交付を受けていないこと。
5.補助限度額
(1)リフォーム工事にあっては、工事費用の2分の1に相当する額又は100万円のうちいずれか少ない額
(2)家財処分費用の2分の1に相当する額又は10万円のうちいずれか少ない額
6.対象となるリフォーム工事内容(備品購入設置のみの費用は対象外)
木工事:部屋の増改築、間仕切りの変更、床材・内壁材等の変更等
屋根工事:屋根材葺き替え、雨漏り修理、屋根瓦の補修等
サッシ工事:玄関建具取り替え、断熱サッシ工事、シャッター取り付け等
建具工事:各種建具取り替え(ドアノブ・鍵・戸車・レール取り替え)等
内装工事:床・天井・壁等のクロス貼り替え等
外装工事:外壁の改修、張り替え、塗り替え、コーキング補修等
塗装工事:屋根塗り替え、外部鉄部塗り替え等
左官タイル工事:室内壁塗り替え、内外タイル貼り替え補修等
給排水衛生設備工事:給湯設備、浴室、洗面、トイレ、キッチン改修工事
7.その他
(1)この事業は、予算の範囲内においての補助となりますので、あらかじめご了承ください。
(2)事業開始(工事着工等)は、補助金の交付決定日以降となりますので、ご注意ください。
補助金交付申請の準備について
補助金交付申請時に必要な書類
1補助金交付申請書(様式あり)(Wordファイル:10.5KB)
【記入例】様式1号_補助金交付申請書(PDFファイル:141.4KB)
2収支予算書(様式あり)(Excelファイル:11.6KB)
【記入例】収支予算書(PDFファイル:64.1KB)
3見積書の写し(本市内の業者2者以上)
4現場写真(施工前のもの)
5住宅の位置図
7完納証明書(世帯全員分)・・・【本市市民生活課で取得】
⇒本市以外発行の完納証明書の場合は、本市での固定資産税分の完納証明書(空き家の登記名義人の完納証明書)も添付
8物件所有者(登記名義人)が確認できる書類(課税明細書の写しや名寄帳等)
9承諾書(相続人用)(様式あり)(Wordファイル:8.8KB)
承諾書(物件所有者用)(様式あり)(Wordファイル:10.5KB)
(注意)所有者(登記名義人)以外の者が申請する場合は、2親等以内の親族に限
る。
その場合、所有者との関係が分かる資料(戸籍謄本等)を添付するこ
と。
補助金実績報告時必要な書類
1補助金実績報告書(様式あり)(Wordファイル:10.4KB)
【記入例】様式4号_実績報告書(PDFファイル:175.3KB)
2収支精算書(様式あり)(Excelファイル:11.6KB)
【記入例】_収支精算書(PDFファイル:57.9KB)
3住宅リフォームに係る領収書の写し
4工事写真(施工中、施工後のもの)
補助金交付確定後必要な書類
1請求書(Wordファイル:50.5KB)
【記入例】請求書(PDFファイル:136.9KB)
ご不明な点は、本市地域支援課協働推進係へお問合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域支援課協働推進係
電話番号0997-22-1111(内線 214)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ