令和4年2月定例教育委員会

会議録

日時  令和4年2月2日(水曜日) 午後3時00分

場所  西之表市役所403会議室

 

出席者

委員出席者

教育長 佐藤秀正
委員 平川浩
委員 榎本裕美子
委員 下田真澄
委員 小倉愛子

事務局出席者

総務課長 吉田孝一
学校教育課長 山崎省一
社会教育課長 中里千秋
文化財係長 鮫島斉
管理係長 山崎晃
指導係長 櫻木俊郎
庶務係長 川畑浩一郎

 

議決事項:0件

議決事項一覧表

議案番号

件名

提案理由

審議の状況

採決の次第

 

 

 

 

 

会議要旨

・委員及び教育長の報告

 なし

 

・議事

 なし

 

・動議討論等

特になし

 

・行事実施状況

(各課長)

 1月の行事実施状況

 各課長等より説明

 

(平川委員)

 成人式について教えてほしいのですが、成人式の前にSNSで気になる投稿があったものですから、その内容ですが成人の方に記念品代として500円を徴収するのですか、それに対して誰かが投稿をして、それに対して否定的なコメントをしていました。集めるのはおかしいという投稿を見つけたものですから、そういう問い合わせ等は来たのかどうか教えてください。

 

(社会教育課長)

 特段来てないです。

 

(平川委員)

 他の町とかは、記念品代をとっていますか。

 

(社会教育課長)

 それぞれです。それぞれのところで実行委員会を立ち上げて、式典のあとの懇親会までを含んだ形でお金を3,000円から5,000円いただくというところもあるようで、中種子町、南種子町がそういう部分でやっているようです。

 

(教育長)

 500円は写真代ですか。

 

(社会教育課長)

 こちらの方から市が要請して集めるのではなくて、新成人の方から市に物品を寄付するための代金ということでいただいているということになります。記念品代(写真代)としては別に予算化していますので、その部分は別にこの部分ではない。あくまで新成人の方々からいただいということになります。今回は、そのお金相当の長机一式をいただきました。

・行事予定

(各課長)

 2月、3月の行事予定について各課長等より説明

 

(榎本委員)

 3月に幼保こ小中高の学力向上推進会議がありますか。

 

(学校教育課長)

 年3回行う幼保こ小中高連携推進会議は3月1日に予定しております。

 

(榎本委員)

 教育支援委員会のほうは、小学生、中学生は人数的にいかがでしたか。

 

(学校教育課長)

 明日、最後行う予定なのですが、例年からすれば増えてきている状況であります。

 学校を回ったり、園(保育園)を回ったりしても、発達上の課題がある子が少しずつ増えてきているところです。

 

(教育長)

 対象のトータルの数がわかりますか。

 

(管理係長)

 参考のデータとしまして、学級につきましては現和小学校で自閉情緒学級が1学級新設という状況で、榕城小学校において知的学級が1学級増になるということです。

 

(平川委員)

 月窓亭の利用が少ないのは、これ以外で他のお客さんが利用していますか。

 

(文化財係長)

 月窓亭だけに行く団体はあまりないです。時間的に余裕があるものについては、鉄砲館と月窓亭で1時間半から2時間くらいで入れ替わりという体制をとるのですが、あまり滞在時間がないというところは鉄砲館だけになります。月窓亭の受け入れ人数が40人以下であれば影響はないのですが、それ以上になるとローテーションが組めないということで、最初からあきらめるところもあります。現在月窓亭が、人数を20人とか10人に制限しているということではありません。

 

・当面する教育行政の諸課題について

(学校教育課長)

 鹿児島学習定着度調査の説明をいたします。鹿児島学習定着度調査速報値をお配りしました。この調査というのは、基礎基本的な知識とか覚えるだけではなくて、今求められている考える力、判断する力、表現する力などが、どの程度着いているのかを見る県下一斉の調査になります。それを通して県の様子や自分の学校の課題、そうしたことを明確にして授業を改善していこうとか、子どもの学力向上に努めてきましょうというようなことになっています。

 

(管理係長)

 種子島しおさい留学について説明させていただきます。里親留学は、6家族の里親に留学生を引き受けていただきまして、計11人です。親子留学は、7家族13人が各校区に入っています。本年度は、24人の留学生を引き受けています。令和元年度は、8人の留学生でした。令和2年度が16人、今年度24人です。

 (新聞記事による留学生の様子について説明)

 令和4年度の受け入れ予定についてですが、里親留学は5家族にお願いをする予定で10人です。親子留学は、13家族24人で計34人という状況です。

 

(教育長)

 里親留学を希望する応募がまだあって、里親の確保ができない分をお断りした数も結構ございます。親子留学についても、空き家を見つけることができない状況があるので、そこらを確保されて市の予算等もいただければまだ可能性はあるのかなと思っていますが、昨年度より10人ほど増えたということで、それぞれの学校の学級数の維持、地域の活性化に貢献できるのではないかと思います。お知恵があったら教えていただければと思います。

 

(小倉委員)

 令和3年度、令和4年度で同じ地区での継続という方もいらっしゃいますか。

 

(管理係長)

 親子留学につきまして、伊関小学校の1名が継続です。安城小校区の中学校1年生は小6から来ていただいています。次年度で3年目の継続を希望しています。住吉小の2名は2年連続ということで継続です。

 

(下田委員)

 親子留学の中3、中1の生徒は国上校区に住むということですか。

 

(管理係長)

 初めての試みで、小学校にお子さんがいるわけではありませんが、国上小の教員住宅を活用して国上の校区に入っていただき、バスを使って種子島中に通います。校区としては非常に歓迎したいということなので、校区の行事には参加されるということです。

 

(指導係長)

 不登校、いじめ等の状況について説明

 

・その他

 なし

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会総務課庶務係
電話番号0997-22-1111(内線 253)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ