令和元年8月 定例教育委員会

会議録

日時  令和元年8月7日(水曜日) 午後1時

場所  西之表市役所403会議室

 

出席者

(委員) (事務局)
教育長 大平 和男
委員 長田 明
委員 平川 浩
委員 圖師 愛
委員 久留 惠子
総務課長 吉田 孝一
学校教育課長 内 健史
社会教育課長 中里 千秋
開発総合センター所長 沖田 純一郎
管理係長 山崎 晃
指導係長 谷口 誠二
庶務係長 川畑 浩一郎

 

議決事項:1件

議案番号

件名

提案理由

審議の状況

採決の次第

会議要旨

・委員及び教育長の報告

 平川委員より令和元年度市町村教育委員会委員研修会の報告

 

 

・議事

(教育長)

 報告第11号についてお願いします。

 

(総務課長)

 報告第11号です。消費税及び地方消費税の税率引上げに伴う関係条例の整理等に関する

条例の制定についてであります。これについては6月の議会に上程されまして可決をいただいたところです。今回中身の整理ができましたので、ご報告をさせていただきたいと思います。2ページからは、別紙1、別紙2、別紙3とつけております。

 今回6月に上程しましたこの条例については、西之表市の条例内にあります消費税に関する条例が23条例ございまして、一括して条例改正しようとするものです。その改正分については3ページから8ページにかけまして教育委員会に関する分を抜粋した形で条例の改正分を掲載しております。具体的には、別紙3の9ページからとなりますが、それぞれの施設の使用料、入館料等それぞれ消費税が上がることによります金額の改定等がなされたところです。基本的には、1.08%から1.10%に引き上げられたところでございますが、なかには5%のまま据え置かれているものもあります。その当時5%からすぐ10%になるという情報もあって、据え置かれた状態が残っていたようです。今回10%になったことによりまして改定がなされたところです。

 

(教育長)

 これを受けて規則の改正がありますか。

 

(総務課長)

 今回条例の改正がなされたので、これに関わる規則があります。これを各所管の方で整理をして公示をする準備を整えてきておりますので、この件については9月の定例教育委員会の方でその中身についてご報告をさせていただきたいと思います。

 

 

・動議討論等

 特になし

 

 

・行事実施状況

(各課長)

 7月の行事実施状況

 各課長等より説明

 

(久留委員)

総務課の25日に県の学校給食センター連絡協議会がありましたけれども給食費の徴収についての話し合いなどもあるのですか。

 

(総務課長)

 確認をしてみます。

 

(久留委員)

榕城小はどのようにしていますか。

 

(総務課長)

 給食費の徴収について、2子目以降は無償となりますので、徴収の対象となるのは1子目の子どもです。それについては、学校を経由して徴収している。

 

(教育長)

 PTAが徴収するのではないですか。

 

(総務課長)

 PTAで徴収して学校経由で給食センターに行きます。

 

(教育長)

 業務改善の流れでこれを公会計にしてしまって、学校の事務の所管にしようと前から話はあったんですが

 

(久留委員)

 未納の保護者の所へ先生方が夜行かれたことがあって、問題じゃないかと、なかなか納めてくれずにそのままになっていると聞いたような感じがしたもので

 

(教育長)

 現在の未納は、昔の分が80万円くらいでしたか。

 

(総務課長)

 60万くらいです。

 

(久留委員)

 それはそのままですか。

 

(総務課長)

 継続して徴収しています。

 

(教育長)

 新しい未納は、発生していません。

 南種子は全部補助していますから、公会計になっているのと同じなのですが、うちの場合は、第2子以降無償になっていますからそんなに負担はないけれども、公会計になれば楽になるでしょう。

 

・行事予定

(各課長)

 8月、9月の行事予定について説明

 

(久留委員)

 行事の中にはないのですが、8月4日の新聞に中学生による少年の主張の県大会があったのですが、種子中は出てないですか。

 

(学校教育課長)

 各学校から直接作文を申し込んで、県で選抜されます。地区予選はないです。

 

(久留委員)

 種子中からは出ていませんか。

 

(学校教育課長)

 把握できておりません。

 

(長田委員)

 水難防止の強調月間は8月31日に実施してもらっているところですが、具体的な動きとしてこれからいろいろ対応が出てくると思いますが、念には念を入れてどのような対策、動きがあるのか。

 

(谷口係長)

 6月13日に水難事故防止対策連絡会を開催しました。

 各学校の代表、PTAの方が参加していたのですが、この強調月間の取組、具体的に西之表市内で遊泳が許可されている所は、浦田海水浴場と能野海水浴場であるということ、それ以外は遊泳禁止であるということを子どもたちにもきちんと伝達していただいて、遊泳禁止場所では泳がないように、また各学校においてはパトロールを行っていただいて、そういったところで泳いでないかという確認をしていただくようにお願いをしています。

また、各学校においては、着衣水泳等を必ず行って、もし落ちたときの対応の仕方等についても指導していただくようにお願いをしていただいたところです。

 また、2回あります出校日ごとに全校朝会等を使って繰り返し水難事故の防止については、呼びかけをしていただくようにお願いをしたところです。

 

(長田委員)

 これから期間中で何がどのようなことが起こるかわかりませんので、十分策を練ってください。また小・中・高の連絡とかはっぱをかけたり等をお願いしておきます。

 

(教育長)

 開発総合センターのクラブツーリズムとは企業名ですか。

 

(開発総合センター長)

 エージェントです。クラブツーリズムというのが全国にある。

 

(教育長)

 そこが開発総合センターを施設に指定してみた感じで送り込んでくるのですか。

 

(開発総合センター長)

 何回も下見に来て、あちこちの都道府県で募って、商品として募集をして人数が集まったら来ていただく。うちから特別営業はしたことはないです。

 

(平川委員)

 ツアーのなかのひとつですか。

 

(開発総合センター長)

 そうです。

 

 

・当面する教育行政の諸課題について

 不登校、いじめ等の状況について説明

 

 

・その他

(指導係長)

「平成31年度 全国学力・学習状況調査結果について」の説明

 

(社会教育課長)

「県体熊毛地区大会の結果について」説明

 

(庶務係長)

「令和元年度 熊毛地区教育委員会連絡協議会 後期研修について」説明

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会総務課庶務係
電話番号0997-22-1111(内線 253)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ