3月に献血を実施します!
献血とは
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
※輸血とは…赤血球、血小板などの機能が低下したり、量が減少した時に補充する治療法です。
献血してくれる人がいなければ、輸血ができない。
もし、あなたが、あなたの家族がもし必要となったとき輸血ができない状況になったときを想像してみてください。
なぜこんなことにと思うことでしょう。
でも輸血が十分にできれば、そんな思いをする方が減ることになります。
現在血液が十分に足りている状況ではありません。
あなたが献血をすることにより感謝する患者様やご家族がいます。
もしあなたやあなたの家族が輸血が必要になったときに血液をいただくのはボランティアの方々です。
患者様やそのご家族の為、未来の自分ために一人一人が献血をする習慣をつけましょう。
献血へのご協力お願いいたします。
西之表市の献血について
西之表市では毎年年二回献血を実施しております。
献血は皆さんの身近なボランティアです。
幅広い年齢の方が活動することができその年齢幅は17歳から69歳までとなっています。
今までに献血を行ったことがある方
献血が初めてでも
関心がある方
お時間がある方
立ち寄っていただきますよう
よろしくお願いいたします。
私の血なんて・・・と思わなでください。
あなたの血を必要としてくれる患者さんがきっといます。


献血のことをもっと知ろう
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康保険課健康増進係(保健センターすこやか)
電話番号0997-22-1111(内線 326・327)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ