母子保健推進員
母子保健推進員とは
市町村長から親子の健やかな暮らしを支えるために委嘱を受けた住民の代表です。
住民の目線で親子に寄り添い、子育てをサポートし、住民と行政、住民と専門職をつなぐパイプ役でもあります。
家庭訪問
妊婦さんや新生児・乳幼児のいる家庭を訪問。 親子の健康状態の把握や健診への呼びかけ、保護者の悩みや不安などをお聞きします!
母子保健事業への協力
乳幼児健診や各種学級に参加し、計測・託児・声かけなど協力を行っています!
研修会や講演に参加
まわりの人々に正しい知識・情報を伝えるために、
定期的な研修会や講演会に参加して学びを深めています!
母子保健推進員のPR
乳幼児健診への協力
すこやかフェスタにおいて活動紹介・バザーの開催
訪問の際にプレゼントする手作り品の製作
みなさんがお住まいの地区を担当している母推さんは下表の方々です。
推進員名 | 担当地区 |
---|---|
村井 ムツヨ | 西町・東町・中西・朝日が丘・国上校区 |
多々崎 栄子 | 洲之崎・上西校区 |
榎本 和枝 | 野首・平田・牧之峯・本立・美浜町 |
濱松 昭子 | 松畠 |
鮫島 利記枝 | 池田・田屋敷・中野 |
久保田 銀子 | 鴨女町 |
上妻 茂美 | 天神町・上石寺・下石寺・若宮 |
安山 昌代 | 榕城中目 |
河本 美幸 | 小牧・納曽・上之原町 |
長瀬 なみ子 | 城・池野 |
加藤 ちえみ | 小牧野・川迎・塰泊・鞍勇 |
中目 美津子 | 竹鶴・今年川・桃園・伊関校区・安納校区 |
江口 廣惠 | 岳之田・中割校区・古田校区 |
木原 節子 | 庄司浦・西俣・川氏・近政 |
柳 良子 | 田之脇・浅川・現和上之町・現和下之町・式部 |
河路 君江 | 安城校区・立山校区 |
内田 さえ子 | 住吉校区 |
上妻 絹江 | 住吉校区 |
母子保健推進員の定例研修会
みなさんでお手玉作り
お手玉は手を使って遊ぶ【触覚の運動】です。そのため、 お手玉遊びには脳の活性化につながる効果があると言われています。

この手作りお手玉は『赤ちゃん訪問』の際にプレゼントします!!
今後も「母推さん」の活動をご紹介していきます!

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康保険課健康増進係(保健センターすこやか)
電話番号0997-22-1111(内線 326・327)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ