西之表市創業支援ネットワーク
創業支援事業計画について
西之表市では、経済産業省と総務省から認定を受けた「西之表市創業支援事業計画」に基づき、市内の創業支援機関と「西之表市創業支援ネットワーク」を形成し、専門スタッフによる創業相談支援、創業スクール開催、金融支援などを行っています。
西之表市創業支援事業計画概略版 (PDFファイル: 84.6KB)
ワンストップ相談窓口について
創業支援事業計画に基づく取り組みのひとつとして、新規創業を希望される方や創業間もない方を対象に、創業に関する様々な課題を解決するための支援施策を紹介する「ワンストップ窓口」を経済観光課に設置しました。
「新しくお店を始めたいけれど、何から手を付ければいいのか分からない」「創業に向け、必要なことを知りたい」という方は、是非お問い合わせください。
特定創業支援について
創業に必要な「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識を取得できる、「特定創業支援事業」による支援を受けた創業希望者には、西之表市から証明書を発行します。この証明書により、創業に係る様々なメリットが受けれらます。
令和4年度 西之表市創業スクールについて (PDFファイル: 568.3KB)
特定創業支援事業の支援を受けたことによる優遇措置(メリット)
(1)会社設立時の登録免許税の減免
創業を行おうとする方又は創業後5年未満の個人が会社を設立する場合、登録免許税の軽減を受けることができます。
※会社とは、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社を指します。
※株式会社又は合同会社は、資本金の0.7%→0.35%に軽減(株式会社の最低税額15万円の場合は、7.5万円、合同会社の最低税額6万円の場合は3万円の軽減)
合名会社又は合資会社は、6万円→3万円に軽減
(2)創業関連保証の特例
無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が、1,000万円→2,000万円に拡充し、事業開始の6ヶ月前から支援を受けることができます。
※別途信用保証協会又は金融機関の審査を受ける必要があります。
※既に信用保証を受けている場合は、保証枠が新規に設定されるものではありません。
※事業開始6ヶ月前から創業後5年未満の方が支援対象となります。
(3)日本政策金融公庫「新創業融資制度」の自己資金要件の充足
日本政策金融公庫の新創業融資制度の自己資金要件を充足したものとして、利用することができます。
※別途審査を受ける必要があります。
※創業前又は創業後税務申告を2期終えていない事業者が対象となります。
創業支援事業者
西之表市創業支援ネットワークに参加している創業支援事業者と協力して、創業希望者等に対して継続的な支援を行います。
西之表市商工会
(住所:西之表市栄町2番地 電話:23-1141 ファックス:24-3456)
<特定創業支援事業>
・経営指導員による相談支援
・創業計画書作成支援、各種手続きのアドバイス
・創業スクール開催
関連リンク |
鹿児島銀行 種子島支店
(住所:西之表市東町13番地 電話:22-1241 ファックス:23-1502)
<特定創業支援事業>
・創業計画書作成支援、各種手続きのアドバイス
・融資相談支援
関連リンク |
南日本銀行 種子島支店
(住所:西之表市東町154番地 電話:22-1541 ファックス:23-4362)
<特定創業支援事業>
・創業計画書作成支援、各種手続きのアドバイス
・融資相談支援
関連リンク |
鹿児島相互信用金庫 種子島支店
(住所:西之表市西町6番地 電話:22-1341 ファックス:23-4450)
<特定創業支援事業>
・創業計画書作成支援、各種手続きのアドバイス
・融資相談支援
関連リンク |
証明書の交付申請について
特定創業支援を受けて創業する際に、優遇措置を受けるには、西之表市が発行する証明書を各資料に添付する必要があります。下記様式に必要事項を記入し、西之表市経済観光課にご提出ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
経済観光課商工政策係
電話番号0997-22-1111(内線 271)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ