視察のご案内
行政視察受入のご案内
本市への行政視察をご検討いただき、ありがとうございます。
西之表市議会では、定例会や臨時会などの期間を除き、各自治体議会関係の皆様の行政視察を受け入れています。視察を希望される場合は、視察申し込み手順によりお申し込みください。
視察の申込方法
西之表市議会では、行政視察の受入れを行っています。
視察を希望される場合は、議会事務局へご連絡ください。
ご希望の内容等の確認と日程調整後に、改めてご連絡いたします。
なお、上記の調整後には、西之表市議会議長宛に依頼文書の送付をお願いいたします。
西之表市議会事務局 連絡先
住所 〒891-3193 鹿児島県西之表市西之表7612番地
電話番号 0997-22-1120(直通)
ファックス番号 0997-22-0295(代表)
メールアドレス:gikai@city.nishinoomote.lg.jp
視察受入実績
令和5年度
日時 |
市町村 |
内容 |
令和5年 6月28日 |
鹿児島県 南種子町議会事務局 |
・議会運営のデジタル化について |
令和5年 7月26日 |
愛知県 蒲郡市議会 |
・移住・定住・促進政策について |
令和5年 10月13日 |
鹿児島県 南種子町議会 |
・議会運営のデジタル化について |
令和5年 10月25日 |
茨城県 水戸市議会 |
・ウェルネスツーリズム地域資源活用事業について |
令和5年 11月10日 |
広島県 呉市議会 |
・馬毛島の基地をめぐる経過 ・防衛省からの説明のタイミング ・市民への説明 ・議会の対応 ・現状と課題 など |
令和5年 11月15日 |
愛知県 安城市議会 |
・スマートエコアイランド種子島について |
令和6年 1月22日 |
沖縄県 浦添市議会 |
・馬毛島基地移転に伴う振興策の取組について |
令和6年 2月19日 |
兵庫県 洲本市議会 |
・移住定住促進について |
令和4年度
日時 |
市町村 |
内容 |
令和5年 3月29日 |
鹿児島県 伊佐市議会 |
・学童疎開について(小学校修学旅行交流事業について、伊佐市と西之表市の歴史的背景について) ・観光協会との意見交換 ・馬毛島基地建設に伴う現状と課題について ・九州防衛局種子島連絡所訪問 ・島内視察 |
令和3年度 ・令和2年度
日時 |
市町村 |
内容 |
― |
― |
― |
※令和3年度と令和2年度の視察受入は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、自粛をさせていただきました。
令和元年度
日時 |
市町村 |
内容 |
令和元年 7月11日 |
宮崎県 えびの市議会 |
・地域活性化交流拠点施設「こうのみね館」廃校等の利活用について ・市街地巡回バス及びデマンド型乗り合いタクシーについて |
令和元年 7月26日 |
滋賀県 長浜市議会 |
・地域活性化交流拠点施設「こうのみね館」廃校等の利活用について |
令和元年 8月1日 |
岡山県 倉敷市議会 |
・安納いもブランド推進の取り組みについて |
令和元年 11月7日 |
鹿児島県 南種子町議会 |
・平張り施設について |
平成30年度
日時 |
市町村 |
内容 |
平成30年 7月12日 |
石川県 小松市議会 |
・安納いもブランド推進の取り組みについて |
令和元年 7月26日 |
埼玉県 本庄市議会 |
・地域活性化交流拠点施設「こうのみね館」廃校等の利活用について |
平成30年 10月29日 |
愛知県 安城市 |
・安納いもブランド推進の取り組みについて |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
議会事務局庶務議事調査係
電話番号0997-22-1111(内線 351)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ