アプリ決済サービスで各種税金・使用料等のお支払いができます
西之表市の各種税金・使用料等の納付書のバーコードをスマートフォン決済アプリのカメラで読み込むしくみでいつでもどこでもお支払いができるようになりました。
(各スマートフォン決済アプリカメラ等で、納付書等に印字してある「コンビニ収納用バーコード」を読み込ませて決済するしくみです。)
ご利用の際は、注意事項等よくご確認いただきますようお願いいたします。
ご利用可能なアプリ決済サービス
PayPay請求書払い(奨学金を除く)
au PAY(請求書支払い) (奨学金を除く)
銀行Pay(ゆうちょPay等)
ご利用時の注意事項等
〇領収書及び軽自動車の車検用納税証明書はアプリ決済サービスによる納付では発行されません。
領収書が必要な場合は、金融機関、コンビニエンスストア等の窓口で納付書を使って納付してください。
車検用納税証明書が必要な場合は市役所市民生活課窓口にて発行いたします。
〇納付書に「コンビニ収納用バーコード」が印字されたものが対象になります。(「コンビニ収納用バーコード」がないものはご利用できません。)
〇納付期限を過ぎたもの、バーコードが読み込めないなど受付ができないものは納付できません。
〇ご利用方法やご利用の金融機関等は、各アプリ決済サービスで異なります。各アプリ決済サービスのホームページ等でご確認ください。
〇納付書ごとのお手続きとなりますので、口座振替のように一度のお手続きで以後の納期分を引き落としするものではありません。
〇一度に納付できる金額の上限は、300,000円までとなります。
決済可能金額が制限されている場合があります。詳細は各アプリのホームページ等をご確認ください。
〇口座またはチャージ残高が納付金額に足りないときは、納付は成立しません。
〇納付書は納付完了後も手元に残ります。同一でないアプリ決済サービスやコンビニ、金融機関等で再度納付すると、重複納付が発生しますのでご注意ください。
〇完了した納付の取消はできかねますので、あらかじめご了承ください。
〇決済手数料は無料ですが、通信料は利用者負担です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課管理係
電話番号0997-22-1111(内線228)
ファックス番号0997-22-0295