ふるさとまなび~隊

楽しく学ぼう!!令和6年度ふるさとまなび~隊 

「ふるさとまなび~隊」とは、様々な体験学習を通してふるさとの自然や文化などを学び、また異年齢で交流することで豊かな人間関係や規範意識、社会性を養うことを目的としています。

 募集対象

   市内小学3年生~6年生

 ※毎回の活動ごとに募集を行います。

 募集定員

  30人(定員を超えた場合は厳正に抽選を行い、メールにて抽選結果を送信します)

 参加経費

  活動によって参加費を徴収することがあります。

活動内容

  自然体験(海や川など)、文化体験(宇宙センター見学など) 他

申込方法

1.各活動を実施するおよそ1か月前に学校を通して、募集チラシを配布します。

2.募集チラシの募集要項をご確認の上、申込期限までにメールにて申込みます。                 ※メールの件名に『ふるさとまなび~隊申込み』と必ず入力してください。

3.教育委員会社会教育課から活動参加の可否のメールが届きます。                 ※定員を超えた場合は抽選を行います。                                   ※PCアドレスからの受信設定を必ず行っておいてください。

4.メール受信の確認メールを送信してください。

5.受付完了

 

まなび~

令和6年度の「まなび~隊」実施計画

日時 内容 詳細

5月25日(土曜日)  午前

仲間をつくってゲームをしよう

 ほかの小学校のお友達とペアやグループを作り、ドッジビーやボールなどを使ったゲームをしながら、仲間づくりをします。

7月13日(土曜日)  午後

種子島の民話を知ろう

 種子島の民話を方言で語る”ぢろの会”の方々とバスでゆかりの地を巡ります。

8月8日(木曜日)~8月9日(金曜日)

1泊2日

宿泊体験

(6年生限定企画)

 浦田海水浴場で1泊2日の宿泊体験をします。海遊びに野外炊飯、テントでのキャンプ、夜には、ウミガメの産卵に出会えるかも…

10月5日(土曜日)  午前

カヌー・いかだ   体験

 カヌーといかだで西京ダムの橋をくぐったり、景色を楽しんだりします。

11月23日(土曜日)     午前

旬の食材を使った料理作り

 種子島の旬の食材であるさつまいもなどを使った料理を作ります。試食もあります。

12月14日(土曜日)     夜間

ナイトミュージアム

 懐中電灯を使って探検をしたり、収蔵庫や展示物の裏側など、ふだん見ることのできない特別な場所を見学したりします。

1月25日(土曜日)   午前

校区探検

(現和校区)

 現和校区のミステリースポットや文化・歴史について学びます。

2月11日(火曜日)  終日

黒糖を作ろう!   (親子体験)

 さとうきびの収穫から黒糖をつくるまでを親子で体験します。

 

【留意事項】

  • 原則、現地集合・現地解散となります。ご理解ください。
  • 連絡、出欠確認はメールで行います。

 

その他

【保険】

 けが等あった場合は、全国市長会市民総合賠償保障保険が適用されます。
 この保険は、市が加入している保険で、市が主催する活動に適用されます。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課社会教育係
電話番号0997-22-1111(内線 257)
ファックス番号0997-22-0206
メールフォームによるお問い合せ