在宅医療・介護連携の推進
在宅医療・介護連携推進事業とは?
西之表市では、市民の皆様が住み慣れた地域で、尊厳をもって最期を迎えられる体制(包括ケアシステム)の構築・深化に取り組んでいます。在宅医療・介護連携推進事業では、その一環として、病院・介護施設から退院・退所後の、切れ目のない医療・介護サービスを提供できる体制作りを推進しています。
多職種連携
患者や家族の生活を支える観点から、医療や介護サービスが必要になってくる場合があります。そのため、多職種協働により在宅医療・介護を一体的に提供できる体制を構築するため、市町村が中心となり地域の医師会等、関係機関との連携体制の構築を推進しています。
相談窓口
西之表市地域包括支援センターにお尋ねください
高齢者が生活できる施設(西之表市・中種子町・南種子町)
原則として、介護保険申請が必要な施設の一覧となります。
サービス内容等につきましては、各施設へお問い合わせください。
高齢者が生活できる施設(西之表市・中種子町・南種子町) (PDFファイル: 106.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
西之表市地域包括支援センター(高齢者支援課高齢者支援係)
電話番号0997-23-5225(直通)
電話番号0997-22-1111(内線 333・371)
ファックス番号0997-23-5228
メールフォームによるお問い合せ