電気自動車出発式について
日産自動車株式会社が電気自動車の無償貸与を行う『EVをもっと身近に!プロジェクト・電気自動車活用事例創発事業』に応募したところ、本市がモニター自治体に採択され、電気自動車「e-NV200」を3年間無償貸与いただくこととなりました。
日産自動車は、持続可能なモビリティ社会を目指し、特に喫緊の課題である地球温暖化対策として、電気自動車の普及に取り組んでおり、2010年12月には「日産リーフ」を、2014年10月には多目的な電気自動車である「e-NV200」を発売しました。
本市においても、第5次長期振興計画や本市版まち・ひと・しごと創生総合戦略において、循環型社会の構築を目指して、さまざまな取組を進めており、その一助となることが期待されます。また、屋外での電力供給が可能であり、走る蓄電池として防災発生時等の利活用にも期待されます。
電気自動車「e-NV200」の出発式概要
【日時】平成28年6月2日(木曜日)13時50分から14時10分
【会場】西之表市役所 正面玄関前
【次第】
- 開式
- 挨拶 西之表市長 長野 力
- 記念撮影
- 閉式
【参列者】
- 西之表市長 長野 力
- 副市長 坂元 茂昭
- 教育長 立石 望
- 他24名
今後の活用計画について
- 離島としてエネルギー問題の課題先進地である取組の啓発、また環境への負荷が少ない公用車として活用。
- 災害発生時などの電源として利用。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課政策推進係
電話番号0997-22-1111(内線 211)
ファックス番号0997-22-0295