寿大学のご案内
令和4年度西之表市寿大学を開講します。
西之表市寿大学とは、高齢者自ら学ぼうとする意欲と健康を高めようとする意欲に対して機会の提供を行い、併せて学生相互の親睦融和を図ることを目的としており、60歳以上の市民であればどなたでも参加できます。
4月19日に行われた西之表市寿大学運営委員会で、令和4年度西之表市寿大学を開催することが決定しました。
つきましては、受付の手続きを行います。寿大学生の皆さまや、新しく入学を考えている皆さまは、以下の事項を確認し、受付を済ませていただきますようお願いします。各月の開催については、防災無線、お知らせ版等でお知らせいたしますのでご確認ください。安心安全に寿大学が開催できますよう、皆さまのご協力を何卒よろしくお願いします。
令和4年度西之表市寿大学受付について
【受付期間】令和4年5月23日(月曜日)~6月3日(金曜日)※土日は除く
※密を避けるために、2週間の受付期間を設けております。
【受付場所】社会教育課社会教育係(市役所4階)
【受付時間】9時~17時
◎氏名、連絡先(住所・電話番号)、クラブ活動参加の有無を確認します。複数人分まとめて受付することもできます。また、会費1,500円も集金いたしますので、おつりの無いようご準備ください。
◎上記の受付が難しい場合は、社会教育課までご連絡ください。
令和4年度寿大学日程について
【開会行事】10:00~10:10(校区ごとの受付は行いません)
月 日 | 学 習 内 容 | 時 間 | 場 所 |
---|---|---|---|
6月22日(水曜日) |
開講式、学生総会 | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
7月19日(火曜日) | 講話「健康について」 | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
8月 |
人の往来が多い時期のため、中止 | ||
9月21日(水曜日) |
講話「歴史文化について」 | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
10月19日(水曜日) | 講話「避難について」 | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
11月15日(火曜日) | 調整中 | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
12月16日(金曜日) | 人形劇団ゆびきり | 10:20~11:20 | 市民会館ホール |
1月 | 人の往来が多い時期のため、中止 | ||
2月26日(日曜日) | 市民フェア参加 | 9:30~15:30 | 市民会館ホール |
3月17日(金曜日) | 閉講式、学生総会 | 10:20~11:20 |
市民会館ホール |
【閉会行事】11:20~11:30
【昼食時間】11:30~13:00
※ 詳しくは6月22日(水曜日)の学生総会で決定します。
※ 今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、日程や内容の変更、中止する可能性もあります。
※ 会話をしながらの昼食やお茶会についてはご遠慮ください。
※ 昼食時間を設けていますが、帰宅可能な方はできるだけ自宅で昼食をとってください。市民会館内で昼食をとる場合は会場を設定します。
クラブ名 | 講師 | 教室 |
---|---|---|
書道クラブ | 河野 眞佐子 | 市民会館内 |
生花クラブ | 上妻 和子 | 市民会館内 |
民踊クラブ | 西 敏子 | 市民会館内 |
園芸クラブ | 内容によりその都度変わります | 市民会館内 |
体育クラブ | - | あっぽ~らんど屋根付き競技場 |
音楽クラブ | 古澤 勝 | 市民会館内 |
ダンスクラブ | 地蔵 レイ子 | 市民会館内 |
※ クラブ人数によって活動場所を決定し、各クラブで日程は異なります。
※ クラブ活動によって材料費がかかります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会教育課社会教育係
電話番号0997-22-1111(内線 257)
ファックス番号0997-22-0206
メールフォームによるお問い合せ