「市議会(しぎかい)」では何をするの?

市民の生活をよりよくするために、よりよいまちづくりのために、お仕事をするのが市役所であり、そのまちづくりのリーダーが、市長です。

つまり、市役所のお仕事は、すべて市長の指示(しじ)にもとづいています。

しかし、市民の声が活かされなければ、よいまちづくりはできません。

そこで!市民の声をつたえる代表者が必要となるのですが、それが「議員(ぎいん)」です。議員は、市長にたいし、市民を代表して意見を言ったり、思いをつたえたりします。

その意見を言うばしょを「市議会(しぎかい)」といいます。

市議会は、いつ、おこなわれているの?

市の議会は、1年に4回(3月、6月、9月、12月)おこなっています。

議員は何人いるの?

西之表市には、議員は14人までと決められています。

どんなことを話しあっているの?

市長が「市民のために、こんなことをしたい!」と思ったことを、議員にくわしく説明します。しかし、議員は市民の代表者ですので、その半分以上の人がみとめなければ、市長はそれをすることができません。

市役所でつかうお金(=まちづくりのためにつかうお金)、まちづくりのためにする仕事の内容、市役所ではたらく職員のことなど、話し合いの内容はたくさんあります。

つまり、市役所の仕事はすべて、議会にみとめられたもの(=市民の代表者がみとめたもの)となっています。

議会があることによって・・・

  • 市長が市民の生活によりそった政治ができるようになる。
  • 市長がなんでも勝手に計画をすすめたりするのをふせぐ。
  • 議員が意見を言うことで、市長に市民の声がとどく。

このように、年に4回おこなう市議会は、私たちの生活にとっても大切なことなのです。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課秘書広報係
電話番号0997-22-1111(内線203・207)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ