各種訓練

第4回西之表市震災対策訓練を実施しました

 東日本大震災の発生から6年目の平成29年3月11日土曜日に南海トラフ地震による大津波を想定し、市内全域で率先避難の定着を図ることを目的とした震災対策訓練を実施しました。

 率先避難訓練の総参加者数は1,307名、うち市民1,055名、消防団232名、関係機関20名の参加でした。また、消防団では率先避難訓練終了後に火災7件、倒壊家屋106軒、負傷者9名、要救助者11名を想定した訓練も実施しました。

 災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に備え、家具の固定や非常用持ち出し袋の準備、避難ルートの確認など一人一人が実施可能な災害への対策をとっていただければと思います。

 多くの市民の皆様、消防団の皆様、関係機関の皆様のご参加ありがとうございました。

 来年も継続して訓練を実施しますので、ご協力をよろしくお願いします。

率先避難の様子

率先避難の訓練様子

避難場所の様子

避難場所の様子

この記事に関するお問い合わせ先

総務課防災消防係
電話番号0997-22-1111(内線 205)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ