西之表市文化協会
文化協会とは
西之表市文化協会は昭和46年に設立され、郷土文化の振興を図るとともに、各文化団体相互の連携と親睦を深めることを目的としています。
平成29年5月現在、35団体が加盟し(会員数519人)、幼児から高齢者まで幅広い層の会員がそれぞれの加盟団体に所属し、活動を行っています。
事業内容としては、市民文化祭の開催、熊毛地区広域文化祭への出演・協力、機関紙「文化にしのおもて」の編集・発行等を行ない、文化活動の振興に努めています。
あなたも文化協会員になりませんか!
西之表市文化協会では、加盟団体および各団体の会員を随時募集しています。
文化活動に、興味のある方はお気軽にお尋ねください。
詳しくは、社会教育課社会教育係(電話 0997-22-1111 内線257)又は西之表市民会館(電話 0997-22-1116)までお問い合わせください。
平成29年度 主な活動
西之表市文化協会通常総会
5月22日 会場 西之表市民会館
平成28年度事業報告・決算、平成29年度事業計画・予算協議
熊毛地区文化協会連絡協議会総会・熊毛地区広域文化祭実行委員会
5月23日 会場 種子島開発総合センター「鉄砲館」
平成28年度事業報告、決算、平成29年度役員承認及び事業計画、予算協議
鹿児島県文化協会総会
会場 鹿児島県民交流センター
平成28年度事業報告、決算、平成29年度役員承認及び事業計画、予算協議
第46回市民文化祭
11月4日(土曜日)から11月5日(日)まで
舞台部門、展示部門、実演部門
会場 西之表市民会館、保健センターすこやか、赤尾木城文化伝承館月窓亭(茶道実演)
第43回 熊毛地区広域文化祭
11月11日(土曜日)から12日(日)まで
会場 南種子町福祉センター・南種子町農業者トレーニングセンター(南種子町)
機関誌「文化にしのおもて」の発行
文化協会加盟団体からのお知らせ
月1回の着付練習(着物)
主催 | 着付教室 結い心 凛 |
会場 | 岳之田教室 |
日時 | 20時~22時 |
入場料 |
(月謝)一回2,500円 (補足月1回鹿児島から先生をお呼びするため) |
内容等 |
着物着付けのすべてを自分で着られるように練習します。 そして、年1回~2回着物でお食事会に行きます。
|
お問合せ先 |
結い心 凛 河路君江 電話:23-7265 携帯電話:090-5931-3451 |
文化協会後援行事等のお知らせ
人形劇団ひとみ座「ひょっこりひょうたん島&郷土芸能」
主催 | 文化庁 有限会社ひとみ座 |
会場 | 西之表市民会館 |
日時 | 平成31年2月11日(月曜日)午後2時から3時15分まで |
入場料 | 一般・学生・児童:500円(未就学児無料) |
内容等 |
地域芸能・地域文化の掘り起こしと優れた芸術文化作品の提供
|
後援等 | その他の後援(予定):西之表市教育委員会、中種子町教育委員会、南種子町教育委員会、西之表市社会福祉協議会、西之表市商工会、種子島観光協会、中種子町商工会、NPO法人コスモ学院 |
お問合せ先 |
特定非営利活動法人コスモ学院 電話:23-3460 |
西之表市民合唱団コールわかさ 第34回定期演奏会
主催 | 西之表市民合唱団コールわかさ |
会場 | 西之表市民会館 |
日時 |
平成31年2月23日(土曜日)18時30分開演 |
入場料 | 無料 |
内容等 |
1年間の活動の中で培ってきた合唱の成果を披露する場とし、県内で活動する音楽家とともに市民に音楽の楽しさに触れてもらう機会を提供し、地域の音楽文化の向上に寄与する。 |
後援等 | 西之表市、西之表市教育委員会、鹿児島県合唱連盟、南日本新聞社 |
お問合せ先 |
野平幸徳 電話:27-1739 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会教育課社会教育係
電話番号0997-22-1111(内線 257)
ファックス番号0997-22-0206
メールフォームによるお問い合せ