西之表の種子鋏製作技術

たねばさみせいさくのしゃしん

・種別

  国選択無形民俗文化財(民俗技術)

  記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

・選択年月日

  平成24年3月8日

・保護団体

  種子鋏製作技術保存会

 

 

たねばさみせいさくぎじゅつのしゃしん

 種子鋏製作技術は、砂鉄の産地である種子島に鉄砲が伝来した際、明のはさみ鍛冶が伝えた技術といわれる。江戸時代は鉄砲鍛冶や刀鍛冶の副業として、明治以降は刃物鍛冶の本業として伝承されてきた。

たねばさみせいさくのしゃしん

 30以上の製作工程を1人の職人が、勘を頼りに行う。特に、刃の強度を決定づけるヤキイレ・ヤキモドシでは、勘だけで火床からの出し入れと冷却を行うため、熟練した技術が必要であり、刃物鍛冶の技術を考えるうえで、注目されるものです。

 種子鋏製作において、全ての工程を手作業で行っているものが、選択の対象です。

 民俗技術としては、鹿児島県で初の国選択文化財となります。

 

種子鋏とは

 「種子鋏」は、布を切るための裁ち鋏や切り花用の鋏など、支点が持ち手と刃の中間に位置する中間支点式の鋏。切るたびに磨かれると言われる耐久性、鮮やかな切れ味は、歳月を重ね守りぬかれてきた優れた技術と古きよき伝統を醸し出しています。

 種子島で育まれてきた、長い歴史と伝統をもつ鋏であることから、鹿児島県の伝統的工芸品に指定され、高く評価されています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課文化財係(種子島開発総合センター鉄砲館)
電話番号0997-23-3215
ファックス番号0997-23-3250
メールフォームによるお問い合せ