令和元年5月 定例教育委員会

会議録

日時  令和元年5月8日(水曜日) 午後3時

場所  西之表市役所403会議室

 

出席者

(委員) (事務局)
教育長 大平 和男
委員 長田 明
委員 平川 浩
委員 圖師 愛
委員 久留 惠子
総務課長 吉田 孝一
学校教育課長 内 健史
社会教育課長 中里 千秋
開発総合センター所長 沖田 純一郎
庶務係長 川畑 浩一郎
管理係長 山崎 晃
指導係長 谷口 誠二

 

議決事項:1件

議案番号

件名

提案理由

審議の状況

採決の次第

1

西之表市文化財保護審議会委員の任命について

西之表市文化財保護審議会委員が令和元年5月7日をもって任期満了となったので、新たに委員を任命しようとするものである。

特記事項なし

承認

会議要旨

・委員及び教育長の報告

 (圖師委員) 4月15日の県教育行政説明会の報告

 (長田委員) 4月18日の県市町村教育委員会連絡協議会幹事会の報告

 

・議事

(教育長)

 議案第1号についてお願いします。

 

(開発総合センター所長)

 議案第1号西之表市文化財保護審議会委員の任命についてであります。提案理由は西之表市文化財保護審議会委員が令和元年5月7日をもって任期満了となったので、新たに委員を任命しようとするものであります。

 

(教育長)

 次に報告第1号地区公民館長及び自治公民館長の委嘱についてであります。

 

(社会教育課長)

報告第1号地区公民館長及び自治公民館長の委嘱について、先般行政連絡員総会時に委嘱をしております。地区公民館長12名、自治公民館長96名委嘱をしております。

 

(長田委員)

 地区公民館長の代表はどなたですか。

 

(社会教育課長)

区長会の代表は塩崎さんです。

 

(長田委員)

 立山はなかなか難しいですか。

 

(教育長)

 難しいようです。

 

 

・動議討論等

 特になし

 

 

・行事実施状況及び行事予定

(各課長)

 4月の行事実施状況及び5月、6月の行事予定について説明

 

(長田委員)

 5月に市地域女性団体連絡協議会総会とありますが、どれくらいの団体があって、以前は地域婦人会と各集落にあって今は消滅化していますけど、あの現状はどうなっているのか教えてほしい。

 

(社会教育課長)

 まだ中身は調べていません。詳しいことは、わからない。

 女性団体や高齢者団体はなかなか人が集まらない。縮小していく方向なので、支援する必要がある。

 

(長田委員)

 漁業団体、農協とか各種団体がありますが、どのような団体が入っているのか。

以前からあったのは集落ごとにあった地域婦人会は県下消滅しているみたいですけども

 

(久留委員)

 5月9日に奨学生選考委員会とありますが、以前規約改正して市に帰ってくれば奨学金を返さなくていいというのがあったが、対象者はいるのか。

 

(総務課長)

 猶予という制度で、西之表市に住所を移して就職をすればその年は猶予されていき、5年間続けていただくことによって免除となる制度を平成28年度から実施している。その対象者は、3人ぐらい。

 卒業して企業からの融資を受けた方は、その企業に戻らないといけないとかあってまだ数的には少ない。周知の仕方も足りないかもしれないですので、若者をいかに残そうかという施策をしていく中では、このようなことをしていく事が重要だと思う。

 

(長田委員)

 関連して、会議の開催の時間を変更してほしい。

 

(久留委員)

5月の子どもの日に鉄砲館の入館が600人と多いのは、特別なことをしたのか。

 

(開発総合センター所長)

 今年は、勾玉作りをした。定員20名の3回としたが、殺到した。80人対応し、材料費を100円いただいたが、多くの人が来た。親も100人くらいきた。

この日にパシフィックビーナスの寄港もあり、その観光客も来て600と数字になった。連休中10日間で入館料が、100万円近くになった。

 

(久留委員)

5月21日に東海大学が来るのは、種子島と歴史が関係あってくるのか。

 

(開発総合センター所長)

本土と南の文化の違い、交流を示すものがそれぞれの遺跡で出ている。鉄砲伝来の地ということもある。100人ぐらい来る。定期的に続けたい。

 

(久留委員)

視聴覚ライブラリー運営委員会があるが、市の視聴覚に充実度はどのくらいあるのか。

借りに行ったことがあるが、思うような資料がなかった。今はどのようなになっているのか。

 

(社会教育課長)

数字的な部分は、見てない部分がある。

 

(久留委員)

会があるということは、見直しをしているのか。

 

(社会教育課長)

そうです。

 

・当面する教育行政の諸課題について

 不登校、いじめ等の状況について説明

 

 

・その他

(学校教育課長)

 

「夏季休業期間中の学校閉庁の実施について」説明

 

「時間外休日労働に関する協定について」説明

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会総務課庶務係
電話番号0997-22-1111(内線 253)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ