第6次西之表市長期振興計画
市の将来像 「人・自然・文化ー島の宝が育つまち」
- 市では、平成30(2018)年度~2025年度の8年間を計画期間とする「第6次西之表市長期振興計画」を策定しました。
- 計画策定の過程においては、各種団体の代表や有識者等で構成する振興計画審議会(委員15名)のほか、各分野で活躍されている市民代表21名(うち4名は審議会委員と兼任)と市職員8名からなる市民委員会を設置し、限られた時間の中ではありましたが熱心なご議論をしていただきました。また、各校区での意見交換会の開催や市民アンケート、中・高校生アンケートの実施、そして、新たな試みとして、高校生と市長との意見交換会の開催など、多くの皆さんに計画策定に携わっていただきました。
- そうして検討された計画案について、パブリックコメントを実施し、さらに幅広く市民の皆さんのご意見をお聞きして、計画に反映させることに努めました。
- 今回策定された第6次計画は、市の将来像を示した「基本構想」と、その実現のために各分野で取り組む施策を示した「基本計画」、さらに、施策の目的達成のために取り組む具体的な事業を示した「実施計画」から構成されています。
- 基本構想では、市の将来像を「人・自然・文化ー島の宝が育つまち」とし、人口減少や地域力の減退、担い手不足など本市が抱える様々な課題解決のため、各分野での取り組みを着実に推進していくこととしています。
- また、平成27年度に策定した「西之表市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を重点プロジェクトと位置づけ、施策横断的な取り組みについては、各部署間の連携により戦略的かつ計画的に取り組んでいきます。また、令和2年3月に第2期目となる「西之表市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、さらなる地方創生の取り組みを推進していきます。
- 今回策定した新たな計画をまちづくりの指針として、市民の皆さんと市の目指す方向性を共有し、行政、地域、事業者、市民がそれぞれの役割を果たしながら、相互に連携し、よりよいまちをつくっていけるよう努めてまいります。
- 市民の皆様のなお一層のご理解とご協力をお願いいたします。
基本構想【2018年度~2025年度】 (PDFファイル: 2.9MB)
前期基本計画【2018年度~2021年度】 (PDFファイル: 6.8MB)
第6次長期振興計画(概要版) (PDFファイル: 694.8KB)
【長期振興計画の見直し】
第6次長期振興計画では、社会経済情勢の変化や多様化・複雑化する市民ニーズ、その時々の課題に柔軟かつ積極的に対応していくため、毎年度必要な見直しをしていくこととしています。
【2018(平成30)年度改訂版】
前期基本計画(2018~2021年度)【2018年度改訂版】(PDFファイル:4.1MB)
施策及び基本事業の成果指標【2018(平成30)年度改訂版】(PDFファイル:1.6MB)
【2019(令和元)年度改訂版】
前期基本計画(2018~2021年度)【2019年度改訂版】(PDFファイル:2.7MB)
施策及び基本事業の成果指標【2019(令和元)年度改訂版】(PDFファイル:281.9KB)
【附属資料】
【参考】
第6次西之表市長期振興計画(案)に関するパブリックコメント実施結果 (PDFファイル: 558.7KB)
第5次西之表市長期振興計画後期基本計画(平成26年度~平成29年度) (PDFファイル: 4.5MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画課企画調整係
電話番号0997-22-1111(内線 210)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ