後期高齢者医療保険

後期高齢者医療制度

少子高齢化にともない医療費が増大するなかで、医療保険制度を将来にわたり持続可能なものとして維持していくために、後期高齢者医療制度があります。

医療費は、全体の1割または2割(現役並み所得者は3割)を被保険者が自己負担します。残りの給付を行うための財源は、公費(国、県、市町村)から約5割、後期高齢者支援金(現役世代の保険料)から約4割、後期高齢者医療保険料から約1割となっており、高齢者世代と、現役世代が公平に負担をしながら、社会全体で支えあう仕組みになっています。

 

運営主体

この制度の財政運営は都道府県単位で、全ての市町村が加入する「広域連合」が行います。鹿児島県内の全市町村が加入する「鹿児島県後期高齢者医療広域連合(外部サイトへリンク)」は、平成19年3月1日に設立され、平成20年4月から運営されています。
ただし、被保険者証交付や医療費支給申請の受付、保険料の通知・徴収等の事務は市町村が行います。

【広域連合の役割】保険料の決定、医療の給付など
【市町村の役割】各種届出の受付、保険料の徴収、保険証の交付など

 

届け出について

次のようなときは、届け出が必要です。以下の各手続きに必要なもの以外に、個人番号がわかるもの及び身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証)等が必要です。

後期高齢者医療保険に加入するとき

こんなとき 手続きに必要なもの
西之表市に転入してきたとき 転出証明書、(県外からの転入の場合のみ)負担区分等証明書
75歳に到達したとき 被保険者の振込口座がわかるもの
生活保護を受けなくなったとき 生活保護廃止証明書
障害認定をうけるとき

障害者手帳、被保険者の振込口座がわかるもの

その他

こんなとき 手続きに必要なもの
被保険者証を紛失したり汚したとき 身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証)
住所・氏名・世帯主などが変わったとき 被保険者証
世帯の合併、分離をしたとき 被保険者証
死亡したとき 被保険者証、喪主を務めた方の振込口座がわかるもの、喪主を務めたことがわかるもの(会葬のお礼状等)、相続人となる方の印鑑、振込口座がわかるもの

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

 デジタル庁では、デジタル社会のパスポートとして、2024年秋をめどに健康保険証との一体化の手続きを進めております。

健康保険証をお使いの皆さまへ(PDFファイル:375.7KB

マイナンバーカードを使った受付方法について(PDFファイル:286.2KB)

マイナ保険証をご利用ください(PDFファイル:605.3KB)

はり・きゅう施術料の助成について

 一定の要件を満たす国保・後期被保険者が指定施術所ではり・きゅうの施術を受けるとき、はり・きゅう受領者証を提示することによって1回につき600円の施術料の助成が受けられます。

手続きに必要なもの

・療養を受ける方の保険証及び印鑑(認め印可)

・申請に来る方の身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証等)

注意事項

・後期保険料を滞納している被保険者の方には、受領者証を交付できません。

人間ドック・脳ドックの利用補助について

 生活習慣病や疾病の早期発見・健康増進を目的として「1日・2日人間ドック」、「脳ドック」の施設利用者に対する助成を行っています。

助成額

・人間ドック 25,000円(1日・2日ともに同額)

・脳ドック 20,000円

申請方法

1.医療機関に予約をする。

2.下記の「申請に必要なもの」を持って、健康保険課国保年金係の窓口で手続きを行う。

3.医療機関で受検する際、2.の手続きでもらう施設利用券を提出する。

※受検後、医療機関から届く結果と長寿健診の受診券を持って、健康保険課国保年金係の窓口までお越しください。

申請に必要なもの

・人間ドックまたは脳ドックを受検する方の保険証及び印鑑(認め印可)

・申請に来る方の身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証等)

注意事項

・受検する前に申請を行わないと助成できませんので、必ず事前に手続きをお願いします。

・後期保険料を滞納している被保険者の方には助成できません。

・人間ドック・脳ドックのいずれか、年度1回を限度とします。

・年度内に集団健診か個別健診を受診される方については助成ができません。

問い合わせ先

【保険料率・制度全般について】鹿児島県後期高齢者医療広域連合 電話099-206-1397

【各種届出について】健康保険課 国保年金係 電話0997-22-1111(内線311・312)
【保険料額・納付方法・口座振替について】税務課 市税係 電話0997-22-1111(内線229・233)
【納付相談について】税務課 収納整理係 電話0997-22-1111(内線231・232)

 

鹿児島県後期高齢者医療広域連合
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町7番4号(自治会館2階)
ホームページ:http://www.kagoshima-kouiki.jp/
電話:099-206-1397(代表)
ファックス:099-206-1395

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康保険課国保年金係
電話番号0997-22-1111(内線 305、308、311、312)
ファックス番号0997-22-0295
メールフォームによるお問い合せ